このページではソウルを取り囲む京畿道(キョンギド・경기도)についてご紹介しています!
在韓歴のある著者が、各市のキャッチコピーもつけました。
ぜひ最後までご覧ください!
この記事はこんな人におすすめ!
・京畿道についてざっくり知りたい人
・ソウル以外のローカルな街にも行ってみたい人
・推しや友達の出身地について知りたい人
そもそも京畿道ってどこ?

面積:10,185.6km2(岐阜県くらい)
人口:1300万人
構成地域の数:28市3郡
道庁所在地:水原市
元々の朝鮮八道の京畿道から、ソウル、仁川、北朝鮮にある地域を除いたものが現在の京畿道です。
ソウルの人口が約939万人なので、京畿道にはソウル以上に人が住んでいます。
京畿道は日本でいうところの「東京以外の関東圏」、つまり「神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城」あたりだとご想像ください!

岐阜の面積に東京以上の人口、やはり韓国は首都圏が過密ですね!
それにしても、京畿道のこのマーク、日本人には「フフニ」に見えるなぁ(笑)
京畿道の全ての市をご紹介!中編
軍浦市(グンポ市・군포시)「高い建物が少ないこじんまりした街」

面積:36.38 km2
人口:約26万人
出身有名人:チャ・ウヌ(アイドル・ASTRO)、ジス(アイドル・Black Pink)
軍浦市は周囲を安養市や果川市など6つの市に囲まれています。
面積は京畿道全体で3番目に小さく、あまり大きな街ではありません。
韓国で目立つタワマン(アパート)や高層ビルなどがあまりなく、戸建住宅や低層の建物が多いので、ソウルから地下鉄で40分ほどの距離ですが全く違った雰囲気を味わうことができるでしょう。
市の花でもある「ツツジ」にちなんだツツジ祭りが毎年春に開催されており、辺り一面に咲いたツツジを見ることができます。

街の特徴はあまりないけど、現役アイドルの中でも最高ビジュアルのチャ・ウヌとジスを輩出している軍浦。もしかして美男美女の街?
始興市(シフン市・시흥시)「美しい湿地帯とアウトレットの街」

面積:131.46 km2
人口:約51万人
出身有名人:ソヒ(アイドル・RIIZE)
仁川の南側に位置し、黄海に面する始興市。
ソウルや仁川にも近く衛星都市としての役割がありつつ、湿地保護区でもある「ゲッゴル生態公園」などで季節折々の自然を目にすることもできるため、人口は年々増えています。
新世界アウトレットもあり、敷地はそこまで多くないものの、特にスポーツ系ブランドが充実していることでも評判です!
安城市(アンソン市・안성시)「御誂え向きな交通の要所」

面積:553.47 km2
人口:19万人
出身有名人:キム・スロ(俳優)
朝鮮時代に鍮器の製造で栄えた安城市。
韓国語で「御誂え向き」を意味する「안성맞춤(アンソンマッチュム / 安城仕立て)」はその器の蓋がしっかり合うことや、注文通りにしっかり作られることに由来するそうです。
韓国内の交通の要所で、全国のすべての主要高速が連結されており、全国最多である9つのインターチェンジがあります。
韓国最大の畜産体験牧場「安城ファームランド」は小さな子供を連れて1日遊べる場所として韓国の子育て世帯からも大人気のスポットです。

韓国の人気ラーメン「安城湯麺」は、この安城市の工場で作られたことに由来します。辛ラーメンなどに比べ辛さ控えめで食べやすいので、韓国ラーメン初心者の方にもオススメですよ!
烏山市(オサン市・오산시)「本当にカラスが多かった若い街」

面積:42.74 km2
人口:約23万人
出身有名人:-
「カラス山市?」と読んでしまう烏山市ですが、その何の由来は日本の植民地時代にカラスが街に多かったことから名付けられたとのこと。以前は別の名前で呼ばれていたそうです。
少子化の韓国で珍しく人口の3分の1が30歳以下という若い都市で、教育に力を入れています。保育園は全国平均の2倍あるため、若いファミリー層や外国人が多い街になっています。
朝鮮戦争において北朝鮮とアメリカの間で最初の戦闘が行われた土地(烏山の戦い)で、国連軍に捧げられた像や博物館があります。
アメリカ空軍が駐在する烏山空軍基地は、名前は烏山ですが、実は平沢市にあります。
義王市(ウィワン市・의왕시)「鉄道の街」

面積:54.01 km2
人口:約15万人
出身有名人:-
義王市は元々は水原に属していました。
現在斜めに北東と南西にひっぱったような長細い形をしています。
義王には鉄道関係者を育成する「韓国鉄道大学」や韓国唯一の国立鉄道博物館「鉄道博物館」があります。
毎年5月のこどもの日前後には「鉄道祭り」も開催され、まさに「鉄道の街」と言えるでしょう。
利川市(イチョン市・시)「お米と陶磁器の街」

面積:461.20 km2
人口:約22万人
出身有名人:チョン・ウヒ(女優)
利川市は韓国随一の米の産地として知られています。
しかし生産量としては全国の1%程度とのこと。
朝鮮王朝時代に王様に米を献上していた歴史があり、利川米は今でもブランド米として知られています。
スーパーでも売っていますので、韓国旅行に行かれた際にはぜひ米コーナーもチェックしてみてください!
お米のほかにも、利川陶芸村は300社以上の陶磁器製造会社が集まり、人気の観光スポットとなっています。
伝統的な方法で製造された陶磁器は外国人からも人気が高く、お土産にする人も多いです。
滋賀県甲賀市(信楽焼が名産)と愛知県瀬戸市(瀬戸物が名産)とは姉妹都市で、陶磁器産業が盛んな街と積極的に交流しています。
平沢市(ピョンテク市・평택시)「海軍の街」

面積:458.24km2
人口:約59万人
出身有名人:キム・ナムジュ(女優)
平沢市は黄海に面しており、華城市の南側、黄海大橋を渡った先にある忠清南道の北側に位置する新しい湾岸都市です。
平沢国際港では中国と行き来できる国際旅客船が運航しています。
また駐韓米軍の海軍基地が2つあるほか、2000年ごろからの韓国と北朝鮮の黄海における戦いの資料や当時使われた船体を展示してあるROKS記念館など、海軍にまつわる施設が多くあります。
河南市(ハナム市・하남시)「カンナム横の人気ベッドタウン」

面積:93.07 km2
人口:約32万人
出身有名人:IU(生まれはソウル。小学校3年生まで一時河南在住)
ソウルの江東区のすぐ東側に隣接している河南市。
京畿道の中でもソウルへのアクセスが抜群なためベッドタウンとして人気のある街です。

ちなみに河南市には미사(ミサ)洞というエリアがあり、ミサ通り、ミサ湖公園など、ミサと名のつくものがたくさん。全国のミサさん、訪れてみてはいかが?
華城市(ファソン市・화성시)「工場の街」

面積:693.93 km2
人口:約94万人
出身有名人:チョー・ヨンピル(韓国のレジェンド歌手)
ソウルから南へ30 – 65kmほど離れた華城市は、水原から独立して作られた、人口100万人に迫る大都市です。
工場が多く、鉱業及び製造業(2次産業)が経済の8割を占める京畿道有数のものづくりの街です。
世界遺産の水原華城は、華城市ではなく水原市にあるのでご注意ください!
高陽市(コヤン市・고양시)「イルサンの街」

面積:267.31 km2
人口:約100万人
出身有名人:RM(アイドル・BTS)、ジュンス(アイドル・元東方神起)、K(Jpop歌手・関根麻里さんの夫)
ソウルの西、仁川の北に位置する高陽市は人口100万人を超える大都市です。
高陽市なんといっても一山(イルサン)ニュータウンという、1990年代に開発された街があることで知られています。
イルサンは治安がよく高所得、高学歴な人がこぞって住みたがる街で、ソウル外ではありますが居住地域として非常に人気があります。子供の教育にも熱心な世帯が多い印象です。

イルサンには実際に何度か遊びにいっていますが、子供の遊び場も多く、街も開発されていて住みやすい街だと思います。RMの育った場所と思えばみなさん納得でしょうか。ただお家のお値段はかなり高いです・・・!
イルサンにはワンマウンテンなどの遊び場も多く、BTSのRMの出身地ということもあり、一度は訪れてみたいと思っている方もいるかと思います。
著者がおすすめなのはこちらのカルグクスの名店「イルサンカルグクス」。
少し並ぶこともありますが、出汁の美味しさがたまらない、イルサンを代表するお店です!
九里市(クリ市・구리시)「ヒョンビンも住んでいる街」

面積:33.29 km2
人口:約18万人
出身有名人:BoA(歌手)、ジヒョ(アイドル・TWICE)
九里市はソウル市中浪区の東側に隣接する、ソウル江北のベッドタウンです。
漢江に面する「九里漢江公園」や、韓国歴史ドラマの撮影も行われた「高句麗鍛冶屋村」、朝鮮王朝を建国した第1代太祖の墓である「九里東九陵」など、韓国の自然、文化、歴史にバランスよく触れられる街です。
最近ホットなのは、「愛の不時着」で共演し結婚したヒョンビンとソン・イェジンが居住していると言われているアチウル村がここ九里市にあるということ。
JYPの社長J.Y. Parkことパク・ジニョンもこちらに住んでいると言われています。
峨嵯山(アチャ山)が北側にあり、南側には漢江が流れており、韓国の風水・背山臨水的に理想の立地ですね。
関連記事